(旧)自立生活センター・昭島の日常

東京都昭島市でひっそりと(笑)活動している福祉団体。地域で暮らす障害者の生活サポートや情報提供、移送サービスなどをやっています。

東中神駅橋上化等に関する昭島市職員との実地検証会

皆様、いかがお過ごしだったでしょうか?
「当事者の日常」担当のKでございます。



以前、6月2日の当コーナーで…

『JR青梅線東中神駅自由通路整備及び駅舎橋上化に関する説明会』

について書きました。(※詳しくは、ブログ記事をご覧ください。)

この事に関連して、東中神駅舎等の改修に参考にしてもらう為、
6月27日(金)、説明会に参加した昭島市障害者の福祉を考える会のメンバーと
主催者側である昭島市都市整備部の部長と交通対策課の課長を含めた
市の職員数人で、昭島駅中神駅の実地検証会を行いました。

考える会メンバーの1人でもあるCIL・昭島代表が用意した、当日の行程表です。







見難くて何が書いてあるか判らないので、撮り直した。





チェック項目は、
エレベーター(スペース・ボタンの操作性)、
改札(移動のスムーズさ・カウンターの高さ)、
乗降場面(移動のスムーズさ・段差・隙間)、
車内(スペース・移動のスムーズさ)
など……





午後3時、昭島駅南口に参加者が集合し、交通対策課長から
改めて、今回の趣旨説明があった後、いよいよ実地検証がスタート。

まずは、昭島駅の南口&北口に設置されているエレベーターから。
障害当事者の考える会のメンバーからは異口同音に…

「出入口および、エレベーター本体の“狭さ”に対する意見が出ました。

続いては、券売機(切符の自動販売機)について。
コレについては、異口同音という訳ではなく、車イス参加者それぞれの
意見がありました。

例えば…

・券売機の高さ (高くて、使いづらい)
・タッチパネルの角度 (見づらくて、押しにくい)
・設置台の奥行き (車イスが止めづらい)

など、など…

本当に、個々人様々でした。


他には…

改札口の幅や…








多目的トイレの広さ、ベッドの位置、開閉ボタンの使いやすさ…








駅のホームのレイアウト(ホームドアの設置等)…







と、昭島駅を色々調べて、電車に乗り一路、中神駅へ。


中神駅では主に…

エレベーターの広さと多目的トイレの確認。
そして、改札の前にあるジュースの自動販売機のボタンの高さ
などの確認等を行いました。

最後は中神駅の南口に参加者全員が集合して、検証会は終了しました。


都市整備部長と交通対策課長の最後の言葉が印象に残っています。
それは…

「今回、実際に伺った意見は、大変参考になります。
        コレを元にJR側に具体的な“要望”が出せる

「市側も、皆さんの要望を1つでも実現できる様、
JRと話し合っていきたい」

と、言うモノでした。

今回の検討会の意見が少しでも東中神駅改修に反映される事を
私も願っています。


そういえば、CIL・昭島代表が言っていた

「市の職員と障害当事者が駅を見て回ったり、
一緒に電車に乗って移動するのは昭島市では画期的な出来事

という話は私にとっては、少し意外な感じがして、上記の言葉とは別の意味で印象に残っています。





では、また次回  K