(旧)自立生活センター・昭島の日常

東京都昭島市でひっそりと(笑)活動している福祉団体。地域で暮らす障害者の生活サポートや情報提供、移送サービスなどをやっています。

2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

“自家用有償旅客運送者登録証”

制度のグレーゾーンから許可制になり、なんやかんやあって登録制になった有償運送。 2ヶ所の運営協議会での審査を終えて、やっと登録証が届いた。 登録番号は、 関東福 第125号 登録証。個人情報保護のため一部分のみ。 登録証を付与された団体は、所有…

“自家用有償旅客運送者登録証”

制度のグレーゾーンから許可制になり、なんやかんやあって登録制になった有償運送。2ヶ所の運営協議会での審査を終えて、やっと登録証が届いた。登録番号は、関東福 第125号登録証。個人情報保護のため一部分のみ。登録証を付与された団体は、所有してい…

自立支援法 障害当事者の現状

読売新聞夕刊に、『障害者の自立』と題した2日続きの記事が掲載されていました。 自立支援法では、制度を利用する障害者は、その費用の原則1割を負担しなければなりません。 単純に1割と言っても、水道光熱費や衣食住に充てる支出と合わせると、その負担…

自立支援法 障害当事者の現状

読売新聞夕刊に、『障害者の自立』と題した2日続きの記事が掲載されていました。自立支援法では、制度を利用する障害者は、その費用の原則1割を負担しなければなりません。単純に1割と言っても、水道光熱費や衣食住に充てる支出と合わせると、その負担は…

交通行動に参加しました。

26日(日)に、「誰もが使える交通機関を求める」全国行動が行なわれました。 バリアフリーを目指して、毎年参加している交通行動です。過去記事ココやココ参照。 これまでの活動の成果で、駅にはエレベーターが、バスはノンステップバスが整備されて、誰…

交通行動に参加しました。

26日(日)に、「誰もが使える交通機関を求める」全国行動が行なわれました。バリアフリーを目指して、毎年参加している交通行動です。過去記事ココやココ参照。これまでの活動の成果で、駅にはエレベーターが、バスはノンステップバスが整備されて、誰も…

反貧困イベントに

19日国立競技場そぱの明治公園で行われた。 反貧困ネットワーク「世直しイッキ!大集会」に参加しました。 2000人が集まったそうです。 社会保障の分科会では、生活保護や無年金の問題提起がありました。、 労働問題、マイノリティー等の、社会の歪みが一堂…

反貧困イベントに

19日国立競技場そぱの明治公園で行われた。反貧困ネットワーク「世直しイッキ!大集会」に参加しました。2000人が集まったそうです。社会保障の分科会では、生活保護や無年金の問題提起がありました。、労働問題、マイノリティー等の、社会の歪みが一堂に集…

今日の出前講座は、!!!

昭島市拝島の小学校の五年生の三クラスに 自分の体験の話しと車イス体験をやりました。思ってたよりは、みんな 真剣に話しを聞いていました。(素晴らしい)!! そのあと 給食をごちそうになりました。献立はクリームシチュー オムレツ ほうれん草のおひたし …

今日の出前講座は、!!!

昭島市拝島の小学校の五年生の三クラスに 自分の体験の話しと車イス体験をやりました。思ってたよりは、みんな 真剣に話しを聞いていました。(素晴らしい)!! そのあと 給食をごちそうになりました。献立はクリームシチュー オムレツ ほうれん草のおひたし …

2008年度 統一大行動への参加・協力のお願い  その2

「誰もが使える交通機関を求める」全国行動東京実行委員会より、全国交通行動への参加呼びかけが来ましたので、お知らせします。 次は、参加お願いと開催日時など。 統一大行動への参加のお願い 日頃は障害者の交通問題福祉の向上・市民啓発のために、ご理解…

2008年度 統一大行動への参加・協力のお願い  その2

「誰もが使える交通機関を求める」全国行動東京実行委員会より、全国交通行動への参加呼びかけが来ましたので、お知らせします。次は、参加お願いと開催日時など。統一大行動への参加のお願い日頃は障害者の交通問題福祉の向上・市民啓発のために、ご理解ご…

2008年度 統一大行動への参加・協力のお願い  その1

「誰もが使える交通機関を求める」全国行動東京実行委員会より、全国交通行動への参加呼びかけが来ましたので、お知らせします。 先ずは、統一行動のビラ・チラシの内容文から。 ●【バリアフリー新法の下で乗車拒否を止めろ!】 「だれもが自由に安全に使え…

2008年度 統一大行動への参加・協力のお願い  その1

「誰もが使える交通機関を求める」全国行動東京実行委員会より、全国交通行動への参加呼びかけが来ましたので、お知らせします。先ずは、統一行動のビラ・チラシの内容文から。●【バリアフリー新法の下で乗車拒否を止めろ!】「だれもが自由に安全に使える交…

今日 !!!

午前中は、昨日のつづきて出前講座で (か)の に見学に来まして ある男の子は、なんかわからないけど、風呂場を見て『温泉が出るんだ』と言ってた子もいましたけどね(^.^)b 午後からも 昭島市内の中学校で 自分の体験を話しました。まじめに聞いてる子もいれ…

今日 !!!

午前中は、昨日のつづきて出前講座で (か)の に見学に来まして ある男の子は、なんかわからないけど、風呂場を見て『温泉が出るんだ』と言ってた子もいましたけどね(^.^)b 午後からも 昭島市内の中学校で 自分の体験を話しました。まじめに聞いてる子もいれ…

あさきゆめみし 恋せよ乙女

産休中の職員が、CIL・昭島に遊びに来た。生後3ヶ月の赤ちゃんを連れて。 赤ちゃんは女の子で、名前は……昨今の事情を鑑み非公開。大和和紀先生の漫画の主人公と同じである、とだけ言っておこう。 既に内容は忘れちったけれど、ヨコハマ物語は丁度良い長…

あさきゆめみし 恋せよ乙女

産休中の職員が、CIL・昭島に遊びに来た。生後3ヶ月の赤ちゃんを連れて。赤ちゃんは女の子で、名前は……昨今の事情を鑑み非公開。大和和紀先生の漫画の主人公と同じである、とだけ言っておこう。既に内容は忘れちったけれど、ヨコハマ物語は丁度良い長さ…

今日のお仕事!!

立川市内の小学校の出前講座をやりました。内容は、車イス体験を中心に (スラロームやリレー)をやって今日は、五年生の子供達を見ました。さすがにここの学校は、三年生から 総合学習の時間があるので 良いことだと 思います。 明日もあるですけど、私の家に…

今日のお仕事!!

立川市内の小学校の出前講座をやりました。内容は、車イス体験を中心に (スラロームやリレー)をやって今日は、五年生の子供達を見ました。さすがにここの学校は、三年生から 総合学習の時間があるので 良いことだと 思います。 明日もあるですけど、私の家に…

事前に伝えといて下さい!

先日、CIL・昭島の理事会が開催された。 議題に1つに“理事長の変更について”という項目があった。 説明すると長くなるような“大人の事情”があって今回の議題になったのだが、紆余曲折の末、理事長が変更することは承認された。 しかし。である。 突然の…

事前に伝えといて下さい!

先日、CIL・昭島の理事会が開催された。議題に1つに“理事長の変更について”という項目があった。説明すると長くなるような“大人の事情”があって今回の議題になったのだが、紆余曲折の末、理事長が変更することは承認された。しかし。である。突然の変更…

アウチッッ!!

今日は、移送で某都立病院まで来た。 今日の利用者は、待機移送だった。 待機移送とは、利用者の用事が短時間で終わる場合や、一旦帰庫してからお迎えに行く方が利用料金が高額になってしまう場合、また用事の終わる時間(主に通院時の診察時間)が不明な場合…

アウチッッ!!

今日は、移送で某都立病院まで来た。今日の利用者は、待機移送だった。待機移送とは、利用者の用事が短時間で終わる場合や、一旦帰庫してからお迎えに行く方が利用料金が高額になってしまう場合、また用事の終わる時間(主に通院時の診察時間)が不明な場合に…

パフォーマンス向上♪

CIL・昭島には、パソコン(以下PC)が5台(全てデスクトップ)ある。 職員が7人いるので全員には行き渡っていないが、PCを使うのがメインの業務ではないので、全く不便ではない。 とはいえ、障害当事者スタッフには筆記具を使うより、指1本で動か…

パフォーマンス向上♪

CIL・昭島には、パソコン(以下PC)が5台(全てデスクトップ)ある。職員が7人いるので全員には行き渡っていないが、PCを使うのがメインの業務ではないので、全く不便ではない。とはいえ、障害当事者スタッフには筆記具を使うより、指1本で動かせ…

読書の秋?

「ニーズ中心の福祉社会へ」 -当事者主権の次世代福祉戦略- と言う本が出版されています。 共編者は上野千鶴子さんと中西正司さんです。 上野さんはジェンダーの事では、皆さんご存じだろうと思います。 中西さんは私たち自立生活センター・昭島も加盟して…

読書の秋?

「ニーズ中心の福祉社会へ」-当事者主権の次世代福祉戦略-と言う本が出版されています。共編者は上野千鶴子さんと中西正司さんです。上野さんはジェンダーの事では、皆さんご存じだろうと思います。中西さんは私たち自立生活センター・昭島も加盟している…

定期に

某療護園で、月2回ピア・カンセリングを行なっています。そこでは、利用者の話を聞いたり また、自立を促すこともあります。 今日は、何人か人が悩みや、自分の回りのことを 話してくれました。

定期に

某療護園で、月2回ピア・カンセリングを行なっています。そこでは、利用者の話を聞いたり また、自立を促すこともあります。今日は、何人か人が悩みや、自分の回りのことを 話してくれました。