(旧)自立生活センター・昭島の日常

東京都昭島市でひっそりと(笑)活動している福祉団体。地域で暮らす障害者の生活サポートや情報提供、移送サービスなどをやっています。

IT革命、頓挫するwww

そもそもIT革命なんて言ってるヤツは、今もいるのかな(笑)??


事務所のパソコン1台に不具合が出た。
電源が入らない。……通電はするので、この表現は語弊があるけれども、モニターに何も反応しない。
前時代の遺産・Windows2000のパソコン(以下:2000)なので、いつ壊れてもおかしくない状況だった。

考えられる不具合は……
・HDDの故障
・モニターの故障
マザーボードの故障
・もう寿命(笑)
……など。

2000の電源を入れてHDDを触ってみても、円盤が回っている気配が無い。
取り敢えずHDDを抜いて電源を入れてみる。





HDDが無くてもBIOSの表示はあるハズなのだが、それすら無い。
モニターの故障か?
反対側に設置してある自分のパソコン(以下:XP)のモニターに繋いで電源を入れるも、何も反応しない。

2000に入っているデータだけでも回収しなければ、他の職員の仕事にならない。
このパソコンのHDDは、当時事務所内で一番容量が大きく、システム(所謂Cドライブ)とデータ(同Dドライブ)にパーテーションを切っていて、他のパソコンで作ったファイルなどは、このデータドライブに入れていた。
その名残で今も2000には、他のパソコンのデータを保存している職員が多い。


システムドライブはダメになっても仕方がないが、データだけは回収したい。
さて、どうしよう。
ちなみに、HDDを2台積めるのパソコンだったので、HDDを2台積んでいるが、そちらはデータのバックアップ用になっている。
でも、最後に完全バックアップしたのは、いつだったか定かではない。……なので、1台目のHDDを何とかしなければならない。



外付け共有HDDのケースを使うのが手っ取り早いのだが、ケースの外し方を調べていて、中のHDDがS-ATAだからダメだと気付いた。2000のHDDは、IDE規格なんだよ。外す前でよかった(笑)。
XPもHDDを2つ積めるので、ケーブルを拝借しよう。絶対に無理だと解っているケド。
取り敢えずダメ元で、マスターはそのままにスレーブに繋いだ。


…………。

システムドライブ同士バッティングして、起動すらしない。
う…うん、予想通り(笑)。

他のパソコンのCドライブと交換して起動するか試そうかと思ったが、まぁスレーブに繋げる以上に無理だろうからやらないよ。


事務所内にある物では何もできそうにないので、自宅まで資材を取りに帰った。
押入にしまってあったIDE用の外付けHDDケースを持ってきた。



今はもう使っていないケースだけど、捨てないで正解だったよ(笑)。



HDDを繋いで電源ON!
ちゃんと中身を確認できた。HDDには不具合が無くてヨカッタ。




データを回収するだけだから、丸裸で作業するよ。







バックアップ中。HDD内丸ごとではないので、そんなに時間はかからなかった。



諸々のデータを、外付け共有HDDにコピーして、データのバックアップは完了。




さて、不具合の原因は??


マザーボードの不具合だったら、2000はもうどうする事もできない。
ケースの中のホコリをキレイにして、フロッピーディスクやCDドライブのケーブルを外して、メモリー抜き差し、HDDのケーブルを使っていないパソコンから拝借し、電源投入。

おぉ、こいつ…動くぞ!


HDDのケーブルを戻しても起動できる。
どこかの接触不良だったのかな?
根本の解決にはなっていないけど、また不具合がでるか確認のため、このまま使い続けてもらおう。


しかし、新たな難問が……。
2000に繋がっていた、2つ目のHDDが壊れた。

IDEのケースに繋いだら、フォルダの全てが何故か文字化けしていた。
アクセスしてもエラーダイアログが出てきて、中身の確認すれできない。




1つも解読できる物が無い(笑)。






テキトーに選んだフォルダ。
そりゃ、こんな文字列では間違っているのは当然だよなぁ。



むむぅ……。
一応、2000のデータは全部無事なので構わないが、できればこちらのデータも回収しておきたい。

明日、自宅から復元ソフトを持ってこよう。





by:は