(旧)自立生活センター・昭島の日常

東京都昭島市でひっそりと(笑)活動している福祉団体。地域で暮らす障害者の生活サポートや情報提供、移送サービスなどをやっています。

外した物を差し込むだけの簡単なお仕事です

事務所内を一部模様替えをしたのは、先日でのブログの通り。
模様替えした机の“島”には4名の職員がいて、1週間経ったが特に不具合や不満が無さそう。
代表の陣地から、書類が隣に侵食し出してきているけど、まだ大丈夫みたい(笑)。
 
水曜日の昨日は、出勤する職員が3名のみで、あっちの島には代表しかいないので、懸案事項の配線をどうこうしてみたよ。
代表が使っているPCはこっちの島のPCに繋いだので、通常業務はこっちでできるようにしたので、準備OK!
 
 

 

 
これは、PCを移動する前に写メした。

 
 
 
今までの配線は、右側の机上にある物(PCとか)のコンセントが左側の電源タップに、左側の机上にある物(電話とか)のコンセントが右側の電源タップに差し込んであったり、左の机のケーブル用の穴から入ったケーブル類が右側の机の下を通って左側の電源タップに繋がっているとか……。
どうしてそういう配線にしたのか全く覚えていないけれど、机の周りはまさにケーブルの魔窟(笑)。
 
電話・FAX・モデム・ALSOKのケーブルは外してしまうと業務やら諸々の事に支障がありそうなので、仮繋ぎをしておいて一旦全部のケーブルを電源タップから外し、6口電源タップ×2と3口電源タップを駆使して知恵の輪状態を解消させた。
脇机の後ろ側に空間があるので、そこにモデムや電話用のケーブルなどをまとめて隠した(笑)。
 
 
 
 
……完成後の写メだけれども、
これは、一体何を見せたい構図なんだ???
 
 
 
机上の配線はスッキリしたよ。
 
 
 
 
これは前回の配線整理の時の写メ。
一部ケーブルが収納できず、どうしても机に

挟まざるを得なかったが、今回は机の間に隙間は無いよ。

 
 
 
 
メインで使っている電話は、長めに出した電話線と電源ケーブルスパイラルコードで巻いたので、島の反対側の職員が電話を使いたい時にも移動させ易くした。
 
 
 
 
代表が、机の上の整理されていなかった書類を片付け始めたが、
所要で時間切れのために途中で断念していた。
……きっとこのままだろうね(笑)。
 
 
立っている書類を寝かせただけでは整理とは言わないよ。
 
 
 
配線の整理はできて一見スッキリしたようになったが、机の下のPC周辺のケーブルが無造作で見た目が悪い。
わざわざ覗かないと見えないけどね。
 
 
 
 
……こちらの机の下は、ケーブルをまとめているように見えるが、
いずれにしても見た目が悪い事には変わらない(笑)。
 
 
この2つの机は向かい合って配置されているが、机の背面に空間が無く、ケーブルを隠せるスペースが無いタイプなので、どうしてもこういう処理するしか方法が無かった。まとめて端に寄せるとか、何かやりようはあったが……。
 
 
……そして今日。
気になるケーブル類は、机の一番奥にあるのでこのままでも引っかけない限り支障は無いと思うけど、はやっぱり見た目に納得できないので、もうちょっと手を加えてみるよ。
 
以前、穴の空いた壁を補修する時に購入した石膏ボードを用意。
 
 
 
 
四角く切り出して、石粉がこぼれ落ちそうな端に製本テープを貼り付けて、謎の板の完成。
 
 
 
 
も1枚は、一部をくり抜いて形を変えてある。
 
 
 
 
机の下の配線が見えないように蓋をしたよ。
3cmくらいしか前に出ていないので、きっと誤差の範囲だろう。
 
 
 
 
PCの置いてある方は10cmくらい前に出ちゃった。
 
 
ここは当事者職員の机で、今日は出勤日でないので
車いすが当たるかどうか確認できないけど、きっと大丈夫だろう(楽観的)。
 
 
 
一部をくり抜いたのは、PCからのケーブル類を通すため。
 
 
 
 
板は、空き缶の小物入れを支えるような高さで調整してあるよ。
一石二鳥だね(笑)。
 
 
 
 
どちらも嵌めてあるだけなので、何かあってもすぐに外せるようになっている。
 
 
 
 
 
by:は