(旧)自立生活センター・昭島の日常

東京都昭島市でひっそりと(笑)活動している福祉団体。地域で暮らす障害者の生活サポートや情報提供、移送サービスなどをやっています。

パンク修理、朝飯前だよ!……昼飯後だけど(笑)。

自転車で外出していた職員が、タイヤがパンクしたようでペコペコだと言ってきた。
こんな暑い日には、外で作業はしたくないやい!








虫ゴムの劣化だけではないかと期待したが、違ったようだ……。







あれ、そういえば。
この自転車って、ちょっと前にパンク修理しなかったけ?
そんな既視感に襲われながらの作業開始。

ホイールリムからタイヤを外す。
ここに、車輪と左手の画像があったような……


リムからタイヤを外したよ。
ここに、寝そべっている自転車の画像があったような……


腸を引き出すようにチューブを取り出す。
ここでは、チューブが出ている画像を見たような……
やっぱり、フレームやら何やらが邪魔だなぁ……。




パンクしている場所を特定するために、空気を入れる。








ひゃあああっっ!

以前修理した場所から空気が漏れている。
前回のは失敗だったのか!!!!
もしかしたら、ゴムパッチのキワに穴が開いてしまったのかもしれない……。


紙ヤスリで穴空き部分を擦って、ゴムのりを塗布。
ゴムのりグルグルの画像だったような気が……。

ゴムパッチを装着。



今までは見よう見真似でやっていたこの作業だったが、
本来のやり方である、ゴムのりが乾いてからゴムパッチを着ける方法を採った。

……ちょっとは成長したな(笑)。




ハンマーで叩いて圧着させて、ビニール保護カバーを剥がして補修完了。
ゴムハンマーで叩いている体な画像を貼ったような……。

ゴムハンマーなので、チューブは傷付かないが力が弱いので、
この後、普通のハンマーも併用した。もちろんタオルで保護しつつ。






バルブの近くの補修は結構大変。
ゴムのりが乾ききる前にやっちゃったので、ちょっと変になっちゃった……。





空気を入れて、も1回水に浸けて漏れが無いことを確認。

さて。チューブを戻そう。
寝そべるチャリとはみ出た腸の画像だったよね。

むむぅ……。
何か作業し難いなぁ……。



今回は、最初から自転車を立てた。


最初っからこうして作業しているから、楽だった。




タイヤを嵌め込む、この最後の部分が難関。
立てたチャリの車輪の頂点画像を見たような……。


……修理した場所が場所だけに、ちょっと手こずったが、パンク修理 糸 冬 了 。


一番最初の画像と構図が同じだ(笑)。





やっぱり。
既視感に襲われる内容になっているなぁ……。
何でなんだろう??

答えはここだ。またはこれ





by:は
今回の画像は、全部ipadで撮ってみた。